top of page
障がいのあるお子様が放課後や休業日に通え
安心して過ごせる・楽しめる・成長できる場を
ご提供できるよう努めております
理学療法士が考える
1
個
別プログラム



座位練習や立位練習、ストレッチングや歩行練習、寝ている時のポジショニングなど、
ご利用のお子様一人ひとりに合ったリハビリを提供しております。


◀︎リハビリの一助としてスタッフが手作りした、 感覚や反応を
確かめるグッズ(チャイム)です。
利用児童は自身で触れたり見たりしながら、楽しんでいます。
安心かつ心地よい時間を過ごすための
姿
勢・ポジショニング


車椅子の姿勢調整・ポジショニングなどを行い、
お子様が落ち着いて過ごせる環境作りを行って
おります。



▲ お1人ずつに合わせて作製したクッション
医
療ケア
看護・リハビリが連携した

質の高い

バイタルチェック、カニューレの管理など、
看護師・保育士・リハビリスタッフが連携し、質の高いケアを心がけております。



連
携・情報共有
学校や病院との




ご家族様とも相談しながら、必要に応じてお子様の
リハビリの様子などを学校や病院などの施設と情報
共有して、過ごしやすい環境作りにご協力させて
いただきます。
ア
ロマや療育活動


お子様がリラックスできる・楽しめる活動としてアロマや療育活動を行っております。



強会
勉

療育に関連する様々なテーマを設けて、
スタッフ向けの勉強会を開催しております。
各種疾患や感染症等に関する知識や情報を、全員で学び共有いたします。



bottom of page